CentOS / RHELにJavaをインストール
2016年02月24日(編集2016年05月17日)

この記事は、CentOS / RHELにJavaをインストールする方法を記載した記事です。
Javaはopenjdkを利用します。
環境
- CentOS6.5
- openjdk version 1.8.0_71
インストール
現在のJavaのversionを確認して、マシンにパソコンがインストールされているかを確認します。
terminal
[vagrant@vagrant-centos65 ~]$ java -version -bash: java: command not found
Javaがインストールされていない場合は、以下のコマンドでJavaをインストールします。
terminal
sudo yum install java-1.8.0-openjdk java -version openjdk version "1.8.0_71" OpenJDK Runtime Environment (build 1.8.0_71-b15) OpenJDK 64-Bit Server VM (build 25.71-b15, mixed mode)
正常にJavaがinstallされました。
まとめ
サーバーでJavaを使う場合は、CentOS / RHELを利用するのが一般的です。特に日本の場合は、Ubuntuを使うケースは少ないと思います。
また、Oracleよりもopenjdkの方が定期的な更新作業が楽なので、特別な理由がない限りはopenjdkを使うことをお勧めします。